水と健康の深い関係トップへ
基礎代謝の向上
「からだに良い水」を積極的に
食事によるダイエットと水
商品紹介
お客様の声
水の効果@ | 水の効果A | 水の効果B | 水の効果C | 水の効果D 水の効果E
aaa
水の効果A 水のダイエット効果 A
水は運動や食事によるダイエットの重要なポイントとなっているが、水そのもののダイエット効果とはどのようなものか。
⇒ 基礎代謝の向上でダイエット効果
■ 新陳代謝などによる体内のエネルギー消費

ダイエットというと食事や運動がすぐ頭に浮かぶが、体内では絶え間無く生体活動が行われ、この体内エネルギー消費の増大もダイエット効果を生む。

例えば、休に必要な物質を体内にとり入れ、不要になった古い物質を体外に排出する働きを新陳代謝というが、水はこの新陳代謝を活発にする。すると内臓の働きや発汗作用が活発になり、体内のエネルギー消費が増大する。

■ 墓礎代謝量

新陳代謝などの生体の代謝とは物質代謝とエネルギー代謝、すなわち全細胞におけるすべての化学反応をいう。このうち生命維持に最低限必要な生体活動によるエネルギー消費の量は基礎代謝量と呼ばれ、これには血管や消化管等の平滑筋、心筋、呼吸筋などの筋肉のほか、肝臓、甲状腺などの分泌によるエネルギー消費も含まれる。

成人の1日の基礎代謝量は日本人で1,200〜1,400Kcal、欧米人で1,500〜2,000Kcalとされ、エネルギー消費量の60%を占める。 基礎代謝量は呼吸による酸素と二酸化炭素の消費量から算定されるが、体表面積に比例し、体表面積当たりでは1才児は80才の約2倍だ。また体重当たりの基礎代謝量(基礎代謝基準値)をみると、1才時で約60(Kcal/Kg/日)、10才で約36、20才で約24、40才で約22、60才で約21と年齢とともに徐々に低下してい<。
⇒ 「からだに良い水」で体の中からダイエット

年齢とともに低下する基礎代謝量の数値は、代謝能力が年齢とともに徐々に低下し、細胞活動が鈍くなっていくことを意味する。この代謝能力をいかに維持し高めるか。これは健康維持の根本テーマであると同時にダイエットの重要なテーマだ。
「からだに良い水の各条件が意味するところは、この生体内の化学反応を正常化し活発化することにほかならない。細胞を活性化して代謝能力を高める。生体内の正常な化学反応を阻害する有害物質などを排除した、酵素や抗酸化物が働きやすい環境として の「水」だ。「からだに良い水によって生体内の化学反応が活発になり、体内の工ネルギー消費が増大される。これが「水」による無意識のうちに行われるダイエットだ。
⇒食事によるダイエットと水
水からのミネラル補給でダイエット

ダイエットとミネラルがどのようにかかわるのかー。
ミネラルの大切さは認識されているが、問題はその摂取方法。ここで水からのミネラル摂取が注目されているのだ。

従来の食品からの摂取にはどうしてもカロリーがついてくるが、水からの摂取はノンカロリー。これがダイエットの考え方に合致している。しかもミネラルにはイオン化しないと吸収されないものが多いため、水から摂取した方が効率がよい点も理由になっている。

例えば食品に含まれるカルシウムは、炭酸カルシウムや乳酸カルシウムなどの化合物になっているため、胃や腸の消化によってカルシウムイオンとなりさらに小腸の細胞膜を通過できる大きさになって初めて吸収される。一方、水からのものはすでにイオン化されているものを多く含むため吸収しやすい。
カルシウムのほかマグネシウムナトリウム、カリウムなど。イオン化されて初めて吸収される。このように「ミネラルをミネラルを含んだ水から摂取する」ことは、ダイエットの面からも効率の面からも非常に合理的だ。

ダイエットのための水分補給

ダイエットのための1日の水分補給は約1・5〜2リットル必要だ。
飲むタイミングは一般的に起床後、朝食1時間後、食間(10時頃)、昼食1時間後、食間(15時頃)、夕食1時間後だが、食間は喉が渇けば数回飲んでもかまわない。この中で起床後は体が最も水を 必要としているるときなので一番大切だ。
1回に飲む量はコップ1杯(約200ml)程度。水分補給はもちろんミネラルを含んだ水がよい。「からだに良い水」の条件に合致する水があればベストだ。

戻る からだに良い水(3)へ 関連製品を見る